陸でも生態。海の中はもちろん生態。

最近の若者はメッセージの語尾に(笑)とつける。僕もよくやるのだが、笑よりも「ワラサ」が先に変換に出てくる。
最近の若者ではないということを突きつけられたような気がする。

本日のラインナップ
ベニツケガニ/ニジギンポ/オキゴンベ/カワハギ/アカテガニ


どこかから、「いい潮はいってるもんなー」って聞こえてきそうな水曜日の夜。
もぞもぞとしたベニツケガニを発見。走り出してから一瞬の放仔でした。
シャッター壊れてるけど撮れてよかった。
定点観察してるニジギンポも毎日ハッチアウトしてるみたい。こいつのことは貝に入るところからずっと知ってるから、かなり愛着がある。立派に子どもを育てて偉い!
オキゴンベも生態行動を狙っているのですが、かわいさが先にくる!要らないところでシャッターを押してしまいます!
オキゴンベなんか、、、って気持ちも捨てなきゃいけないしなぁ、、ワラサ
カワハギもお腹パンパンのメスがよくいるけど、オスがいない!オスに逃げられたかわいそうな人妻なのか、
この前はお腹ぱんぱんのまま、横たわり死んでいた。かわいそうに。逃げられて腹パンで永眠なんて、、、
ひそかに狙っていたアカテガニの産卵!
潮と時間も完璧〜。少しの時間で10回も放仔が見れました。
男二人で「こいつ、やる!」「こっち、やりそう!」とか暗闇で叫んでる様子。客観的に見ても、、、ねぇワラサ
本日はこのへんで!
運がよくて生態行動を多く観察できた1週間だった気がします〜。
また、大瀬神社で神頼みして運たーめよっと!

0コメント

  • 1000 / 1000

大瀬崎海さんぽ🌊

ダイビングのメッカ静岡県大瀬崎の海でのダイビング情報記録!海の目の前に住む水中ガイドの日記でもあります。 みんな、大瀬崎に潜りに来ちゃいなよ🧞