珍しい生き物を探すのは「風景の中の違和感」を見つける作業だけど、生態シーンを見るために必要なのは「日常の違和感」を見つけることなんじゃないかな?と思う夕涼み。
本日のラインナップ
イトヒキベラ/コガネスズメダイ/カスリハゼ/ギンタカハマ/ミスガイ
BL(ボーイズラブ)は日本発祥のジャンルらしい。イトヒキベラの産卵は激化しているが中には誰彼構わず求愛する雄がいる。
間違えたのか。はたまた狙ってやっているのか。当事者にしかわからない世界がそこにはあるのだ。
オス通しでの絡み合い😏腐女子の方は是非狙いに来てくださいね。
昨年より早い気がするが、コガネスズメダイの卵保護が始まった。スズメダイ科の中でも気性が荒く、撮影中も卵を守るためカメラや指を攻撃してくる。申し訳なくて数枚しか撮れない。
ストレス疲れで死なないように今度良い枕でも買ってきてあげよう。
大瀬崎にはザ!カスリハゼというのが少ないらしい。これはザ!カスリハゼでいいような個体。ハゼの世界は難しい。
貝の放精・抱卵は一斉に行われる。
ギンタカハマの放精はモクモクとまるでたばこの煙のように精子を放出する。
対して、抱卵は蛍光グリーンの卵をビュッ!ビュッ!と勢いよく数回噴出する。
この行動が見られるときは辺り一面が真っ白になる。精子と卵に包まれながら写真を撮った僕は陸でさぞ臭かったことだろう。
ミスガイを久しぶりに見た。手の平サイズくらいの個体だ。何度見ても、何回出会っても「綺麗な生ハム」にしか見えない。
パスタとかで出されたら絶対に気づけない自信がある。ナイトで見るから余計になんだろうな。
今週はここまでー。
生ハムの話してたらお腹が空いて仕方がない。皆様も大瀬崎へ生ハムを見に来てはいかがでしょうか?笑
大瀬崎海さんぽ🌊
ダイビングのメッカ静岡県大瀬崎の海でのダイビング情報記録!海の目の前に住む水中ガイドの日記でもあります。 みんな、大瀬崎に潜りに来ちゃいなよ🧞
0コメント