復習クリア!新たな課題探し回🌲

先月挙げた「イチモンジハゼと過ごした1週間」で撮影しきれなかったシーンを、やっとこさ!押さえてきました!
先輩ガイドに先を越されること2回。
少しばかり水中で天狗👺になりました。やったね。

本日のラインナップ
ダルダニコラ/クツワハゼ/マダイ/スズメダイ/ガラスハゼ/ハンマーヘッドシャーク

先週末から話題のペリクリメネス・ダルダニコラというエビ。
ヤドカリについているのは見ることがあるのですが、ウミウシなどの後鰓類についてるのは稀。ヤマトウミウシにちょこんと乗る姿はウミウシライダーといってもよいでしょう。
皆さん、気にもとめていないでしょうがクツワハゼも恋の季節です。あちこちでメスを誘う「ケツふりダンス大会男子ソロ」が開催されています。
マダイの稚魚のようです。
県の養殖場の放流サイズより小さいことから、自然での発生個体だと思われます。薄緑さが儚くて、でも子どもの時から美味しそうな形してて、、、食べちゃいたいですね。
卵シーズン!!開幕!!!
堂々と言えます!開幕!卵見たいですとリクエストいただければひとまずスズメダイは見れます!これからの時期しか見れないスズメダイの顔を是非ご覧にきてくださーい。
イチモンジハゼのハッチアウトを当面の目標としていましたが、運良く撮影できたので新たなハッチアウト課題を探し回り中。
ガラスハゼってよくいるけどハッチアウトとられてないんじゃないか?意外と?ん?
たいして調べてもないですが、面白そうなので追います笑「ガラスハゼと過ごした半世紀」とかにならないといいな笑
こちら、ロクハンで持ち上げ、ブルーシートでつつみ、浜に寝かしこんがりと乾燥させた焼きハンマーヘッドシャークでございます。
なお、その後の処理等はご想像にお任せしております、、、

本日はこのへんで!
生態行動も激化してるのに、レアモノもたくさん出てきてる。ダメだ、そろそろ影分身しなきゃいけん!窒素が抜けなくなる!!
影分身した僕と遊びにきてくださーい(ニン)

0コメント

  • 1000 / 1000

大瀬崎海さんぽ🌊

ダイビングのメッカ静岡県大瀬崎の海でのダイビング情報記録!海の目の前に住む水中ガイドの日記でもあります。 みんな、大瀬崎に潜りに来ちゃいなよ🧞