水温も下がり始めたけど、まだまだ潜るにはちょうどよい感じ。秋の紅葉を見ながら伊豆にくる人も多いみたいです。
本日のラインナップ
マダラハナダイ/ホタルイカモドキ/ヤイトヤッコ/ニシキフウライウオ/キザクラハゼ?/スジクロユリハゼ
SDカードがたくさんある。僕は4枚持ってる。ちゃんと使い分けてたはずなのに!はずなのに!マダラハナダイの写真がどこにもなくなった!
連絡用に取り急ぎ撮ったものをスマホで撮った証拠しかない。信じてほしい。マダラハナダイはいたんだと、、、
そんなこんなしてる間に、ナイトは皆浮遊に走る。昨年サボってしまったので今年は頑張ろうとシャッターをきるが難しい。
ダイビングスキルもだし撮影スキルも高度なものが求められている気がする。
以前から図鑑で美しいヤッコが世の中にはいるもんだ。と思っていたヤイトヤッコ。常連さんがIOPにはよく出ると言っていて悔しかったので探しまくりました。
見つけました。報告しました。
そして、常連さんはヤイトヤッコとトサヤッコのハイブリッドを見つけてきました。
かなわないなぁー笑笑
外海で喜ばれたネタのひとつ。ニシキフウライウオの卵。1週間ほど観察できましたが、気づいたらお腹がへこんじゃって、残念。
でも、成熟度ぐあいのデータが取れたと思って喜ぶしかないんだろうなぁ。
先端の深場でキラキラしているハゼを発見。何枚か撮ってみるが思い出せない。ナノハナ?キザクラ?ヒレナガ?
黄色のドットが散りばめられている種を思い出していくもどこか違う。
図鑑で見ると一番似ているのはキザクラハゼだけど、頭の黄色い線がないんだよなぁ。うーん。難しい。
以前、見つけた!やっと!見つけた!はぁはぁ!と興奮しまくっていたスジクロユリハゼですが、気づいたら何匹も同じところにいました。なんやってん。あの時の興奮ゆっくり冷めていったわ。何匹もいちゃレア度さがるやないかい。なぁ。希少性が価値をあげるんやで。なぁ。
本日はこのへんで!
やや深いネタが多くなってきてしまっていますが、安全に楽しく潜りましょうね〜。
まず、安全に。を1番に考えなければならないのがダイビングだというのを思い知らされたこの頃でございました。
大瀬崎海さんぽ🌊
ダイビングのメッカ静岡県大瀬崎の海でのダイビング情報記録!海の目の前に住む水中ガイドの日記でもあります。 みんな、大瀬崎に潜りに来ちゃいなよ🧞
0コメント